日出町の城山にある妙見岩に再び行ってみたら謎の祠を発見した【のぶさんぽ15】
こんにちは。のぶです。 前回妙見岩に行った際に出来なかった「ドローンによる空撮」と「ペトログリフの写真を撮る」を行うべく、再び石鎚神社の奥の院がある妙見岩に行ってきました。 また、妙見岩への道中で謎の祠を発見したのでご紹介します。
こんにちは。のぶです。 前回妙見岩に行った際に出来なかった「ドローンによる空撮」と「ペトログリフの写真を撮る」を行うべく、再び石鎚神社の奥の院がある妙見岩に行ってきました。 また、妙見岩への道中で謎の祠を発見したのでご紹介します。
こんにちは。のぶです。 神仏習合の発祥の地、大分県は国東(くにさき)半島。 ここに日本で最大級のペトログリフがあるというので早速行ってみたのでご紹介します。
こんにちは。のぶです。 別府のお隣、日出町に城山(しろやま)という標高351mの山があります。 この城山のどこかに「妙見岩」という巨石群があるとのことで、例によってgoogleマップでおおよその当たりをつけて早速行ってみました。