異世界感満載の上色見熊野座神社~高森殿の杉に行ってみた|熊本 高森町
- 2018.08.30
- 旅行
こんにちは。のぶです。 アニメ映画『蛍火の杜へ』の舞台になった神社や山の上にある巨大な穴が空いた岩、樹齢400年以上の超巨大な杉、等々見どころ満載な熊本県は阿蘇郡、高森町へと行ってみたのでご紹介します。
こんにちは。のぶです。 アニメ映画『蛍火の杜へ』の舞台になった神社や山の上にある巨大な穴が空いた岩、樹齢400年以上の超巨大な杉、等々見どころ満載な熊本県は阿蘇郡、高森町へと行ってみたのでご紹介します。
鎌倉幕府を開いた源頼朝の叔父にあたる「源為朝(みなもとのためとも)」。 身長2mを超える体躯で気性が荒く暴れん坊で、ついに勘当され九州に追放されてしまうも、手下を集めて暴れまわり九州を制圧し「鎮西八郎為朝」を名乗ります。 その後、保元の乱を経て伊豆大島へ流されるのですが、そこでも伊豆諸島を事実上支配してしまいます。 その為朝にまつわる伝説や言い伝えが九州には数多く残されています。 まだまだほんの一 […]
こんにちは。のぶです。 夏休みを利用して東京に住んでいる友達が別府に2泊3日で遊びに来ることになったので、別府歴6年のわたしが全力で観光案内してみました。 これから別府にくる方にとって少しでも役立てば幸いです。
こんにちは。のぶです。 以前から気になっていて、でも場所がわからずにずっとモヤモヤしていた「笛立石」。 ようやく場所を特定し、アタックすること3回目でやっと辿り着くことができたのでご紹介します。
こんにちは。メンヒルハンターのぶです。 さて今回のメンヒルは大分県由布市は塚原にある立石山の中腹にあります。 別府にも同じ名前の立石山がありますが、どうやら立石山というとこちら(塚原)の方が一般的なようです。 どちらもメンヒル(立石)があるから立石山という名称になったのでしょう。 それはさておき早速いってみましょう。
こんにちは。メンヒルハンターのぶです。 大分県大分市は本宮山にメンヒル(磐座)があり、ついでに西寒多(ささむた)神社の奥宮にも行ってきたのでご紹介します。